サブメニュー先頭です
メニュー

メニュー

投資信託

なぜ、みずほで投資信託を選ぶ? 公募投資信託(ファンド)の商品ラインアップの考え方 詳しくはこちら

投資信託については、お客さまお一人おひとりの中長期的な資産形成のお役に立つよう、長期・積立・分散投資に適した良質な投資信託を取り扱っています。〈みずほ〉の調査力を活かし、系列運用会社の商品に限定することなく、海外の運用会社の商品も含めて定性、定量の両面から優れていると判断されるファンドを選定しています。また、商品導入後も継続的に厳格なモニタリングを行い、商品ラインアップの随時見直しを行っています。

ファンド検索

  • *みずほ証券が取り扱っている主な追加型投資信託の基準価額等がご覧いただけます。基準価額は当日の21時30分頃更新予定です。

NISAから検索

キーワードを選んでかんたん検索

キャピタル・インカム・ビルダー・ファンド

Oneフィデリティ・ブルーチップ・グロース株式ファンド(成長型)

Oneフィデリティ・ブルーチップ・グロース株式ファンド(毎月決算・予想分配金提示型)

取扱開始日:成長型 2024年11月15日

設定日:成長型 2023年12月12日

設定日:毎月決算・予想分配金提示型 2025年3月7日

販売用資料

目論見書(成長型)

目論見書(毎月決算・予想分配金提示型)

重要情報シート(成長型)

重要情報シート(毎月決算・予想分配金提示型)

よくある質問

キャピタル・インカム・ビルダー・ファンド

キャピタル・インカム・ビルダー・ファンド

キャピタル・インカム・ビルダー・ファンド(米ドル売り円買い)

キャピタル・インカム・ビルダー・ファンド年2回決算(分配重視)

キャピタル・インカム・ビルダー・ファンド年2回決算(分配重視/米ドル売り円買い)

設定日:2025年3月18日

販売用資料

目論見書

重要情報シート

重要情報シート(米ドル売り円買い)

重要情報シート(年2回決算(分配重視))

重要情報シート(年2回決算(分配重視/米ドル売り円買い))

よくある質問

みずほサステナブルファンドシリーズ — ロベコ・スマート・エネルギー

みずほサステナブルファンドシリーズ — ロベコ・スマート・エネルギー

設定日:2025年3月3日

販売用資料

目論見書

重要情報シート

よくある質問

ピクテ・ウォーター・ファンド

ピクテ・ウォーター・ファンド

設定日:2025年2月7日

販売用資料

目論見書

重要情報シート

よくある質問

キャピタル・グローバル・ハイインカム債券ファンド

キャピタル・グローバル・ハイインカム債券ファンド Aコース(成長型/米ドル売り円買い)

キャピタル・グローバル・ハイインカム債券ファンド Bコース(成長型/為替ヘッジなし)

キャピタル・グローバル・ハイインカム債券ファンド Cコース(分配型年6回決算/米ドル売り円買い)

キャピタル・グローバル・ハイインカム債券ファンド Dコース(分配型年6回決算/為替ヘッジなし)

当社取扱開始日:2025年1月14日

設定日:2022年12月15日

販売用資料

目論見書

重要情報シート(Aコース)

重要情報シート(Bコース)

重要情報シート(Cコース)

重要情報シート(Dコース)

よくある質問

ウエリントン・トータル・リターン債券ファンド(年1回決算型)(為替ヘッジなし)(年4回決算型)(為替ヘッジなし)

ウエリントン・トータル・リターン債券ファンド(年1回決算型)(為替ヘッジなし)

ウエリントン・トータル・リターン債券ファンド(年4回決算型)(為替ヘッジなし)

設定日:2024年11月15日

販売用資料

目論見書

重要情報シート(年1回)

重要情報シート(年4回)

よくある質問

投資信託販売金額ランキング

投資信託販売ランキングの対象範囲は、当社が取り扱うすべての投資信託です。なお、MRF等の一部の投資信託は除外しています。

当ページのランキングについて

  • 当ランキングは、特定の投資信託の推奨・勧誘を目的としたものではありません。投資に際してはお客さまご自身でご判断ください。
  • 当ランキングには、「通貨選択型投資信託」および「毎月分配型投資信託」が含まれている場合があります。
  • 通貨選択型投資信託は、株式や債券等といった投資対象資産に加えて、為替取引の対象となる円以外の通貨も選択することができるよう設計された投資信託です。通貨選択型投資信託の損益の源泉に相応して以下のリスク等が内在していることに留意が必要です。
    【投資対象資産】投資対象資産の価格変動リスク
    投資対象資産による損益(値上がり益/値下がり益+利子・配当等収益) 【通貨】選択した通貨の為替変動リスク
    選択した通貨の為替取引による損益(選択した通貨の価値の値上がり/値下がり)為替取引によるプレミアム/コスト>>>金利差相当分の収益/金利差相当分の費用
    詳しくは、通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明をご覧ください。
  • *選択した通貨が円以外の場合は、選択した通貨の対円での為替変動リスクも発生します。
  • 毎月分配型投資信託などの分配金は、決算期ごとに、あらかじめ決められた収益分配方針に基づき委託会社が決定して支払いを行いますが、投資信託の収益については、分配金に注目するのではなく、「分配金の受取額」と「投資信託の基準価額の増減額」の合計額で判断することが重要です。詳しくは、毎月分配型投資信託の収益分配金に関するご説明をご覧ください。

投資信託の基礎知識

「投資信託」とは?仕組みや魅力、リスクを解説

「投資信託」はどのように選ぶ?銘柄選びの視点を紹介


投資信託に関する記事一覧へ

みずほ証券が運営する投資情報メディア(MONEY VOYAGE)

みずほ証券が運営する投資情報メディア ともに旅する、投資の世界 MONEY VOYAGE 詳しくはこちら

投資信託にかかるリスクと費用

投資信託にかかるリスクについて

  • 投資信託は、株式や債券等の値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替変動リスクもあります)に投資しますので、市場環境や組入有価証券の発行者にかかる信用状況の変化等により基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。

投資信託にかかる費用について

  • 当社が取り扱う投資信託のご購入にあたっては、ご購入金額に対して最大3.3%(税込み)の購入時手数料をご負担いただきます。また、換金時に直接ご負担いただく費用として、換金時の基準価額に対して最大0.5%の信託財産留保額をご負担いただく場合があります。投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、運用管理費用(信託報酬:信託財産の日々の純資産総額に対して最大2.288%(税込み・年率))のほか、一部で運用成績に応じた成功報酬をご負担いただくものがあります。また、その他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。その他の費用は定率でないもの、定時に見直されるもの、売買条件等に応じて異なるものがあるため、当該費用および合計額等を表示することができません。なお、お客さまにご負担いただく手数料等の合計額(上限額等を含む)は、購入金額や保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。
  • *上記は、みずほ証券でご購入いただける公募国内投資信託について記載したものです。外国投資信託の場合も、購入時手数料や換金時手数料のほか、運用管理費用等、保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。また、上記は今後予告なく変更される場合があります。ご投資にあたっては、投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面をよくお読みいただき、ご自身でご判断ください。